
雨はあがったのに…すっきりしない。
すっきりしないどころか昨日より体調が悪い(>_<)
きっとまた低気圧がやって来るにちがいない。。。あ〜あ、憂鬱。
自転車を学校に置いて来た娘を今朝も学校まで送って…その後、接骨院へ行ってきた。
接骨院の治療が終わっても依然とすぐれないこの体。
ゼローダが始まって1週間。体調も悪くてあたりまえか…?
でも今日はせっかくお天道様が見える。ウダウダなんてしてられない!
ロキソニン飲んで…近くの里山へ出掛けてきました。 一人で・・・。

春にも訪れた里山。
お色直しして…秋色で魅力的。

里山は地元の自治体の観光協会が運営している。
そして地元のおばちゃんがお世話係として常駐している。
里山のこの施設ではお茶がいただける。
干菓子が付いて…100円。

ひよこも一服頂いた。
すんだ空気と天然マイナスイオンたっぷりの里山の縁側でいただくお茶は格別。
更におばちゃんのご厚意で、煎茶にお煎餅に…里山で採れた筆柿まで出して頂いてご馳走になった。
今日は初老の男性が3人ほど先客としてお話してみえた。…常連さんのご様子。
お花の名前や旬の野菜の食べ方を親切に詳しく教えて下さる。 学びの場でもあるんですね〜。

お茶を頂いている間、聞くともなく聞こえてきた会話…。
とても知的なお話をされており、さすがは人生の先輩!と感心した。
と感心していたら、ん…
…「健康診断の予約をしたら…一杯でキャンセル待ちで…」
「健康診断なんかしたら病気が見つかっちゃうから、受けない方がいいぞ…。」
「人生悔い無し。。。いつ死んでもいいか〜」
…な〜んて喋ってる(^^;)
病に関してはどうやらひよこの方が“先輩”らしい。。。?

杉にくぬぎに…竹林。

帰りがけお礼を言って帰ろうとしたら先輩方から
「どちらからお越し? またおいでよ! ここは静かでいいよ〜。」
って優しいお言葉をかけてもらった。
これも新しい『出逢い』かも。
さて、今日の収穫?です。

落ちている秋…いろいろ拾って来ました(*^_^*)

豆柿。。。

木の実…色々。。。

一押しはこれ!烏瓜 カラスウリ!! 何故か…子供の頃から好きなんです♪
晩秋の風物詩。。。モカ色の秋に彩りを添えてくれます。
帰り道、無人販売所でお土産買いました。

完熟の柿…5個で100円。
今日は200円で、里山の秋…満喫してきました。
冬枯れの頃また来てみたい。
先輩方!これから時々お邪魔させて下さいね。
里山は心が落ち着きます☆ 無心になれます☆ (・e・)