今日は久しぶりに暖かくて…お外が気持ちいいですね♪
行ってきました!
大阪・京都…3人旅。
最後にハラハラ・ドキドキはあったけれど、とりあえず大きなアクシデントもなく帰って来ることができました。
今度の旅で、今さらですが子供たちの成長をあらためて実感しました。
若い二人の行動力に驚きました!
もう、一人で何処へでも行けるね!!
嬉しいやら、悲しいやら、複雑な思いですね〜。。
1日目の大阪。
午後から予想外の雨にあわてて100円ショップで傘を買って…冷たい風とにわか雨の中、夕方から大阪城へ行って来ました。
ギンガムチェックがひよこです。
ダウンジャケットが欲しいくらい寒くて…思いがけずショールが大活躍でした!
偶然なことに、ひよこが初めて大阪城を訪れたのも、今の娘と同じ高校2年の春休みでした!なんか不思議〜な感じ。
桜の花も、ほどよく咲いて…満開までにはもう2,3日って感じ。
今週末はお花見の人で賑やかになるんでしょうね。
そうそう、センバツ甲子園の準優勝校の花巻東の応援団の生徒たちに遭遇しました!
決勝を明日に控えて勝利の祈願?じゃあないよね(^^;)
大阪城の見物を兼ねての夕食かな?
優勝は逃してしまったけれど、立派なもんですよ!おめでとう!!
夏にリベンジだ。
帰ろうとするとまたポツポツと雨が降ってきて…
もういい加減疲れてるし、寒いし…一刻も早くホテルに帰りたかったから、贅沢してタクシーに乗っちゃった(^o^)
「道頓堀まで…」って、うふふっ…非日常的で素敵☆ (・e・)
退院後の毎日はとても閉鎖的な日々だった。
自室にこもり、リハビリとパソコンと時々クロスワード(笑)
『がん』と言うレッテルを貼られた自分が負け犬に思えてならなかった。
ひよこの人生設計に『がん』なんて想定外だった。
動揺して…うろたえて…余命を意識して…人生投げ出したい気分だった。
突然の『乳がん』の宣告から、あれよあれよと進んでいった手術・入院・退院の日まで、
冷静に考える時間なんてなかった。
知識を求めて『乳がん』に関する書籍を読みあさり、『がん』に効くという健康食品に手を出した。
「末期がんからの生還!」なんていう生々しい本なんて興味津々で何冊も読んだ。
「私は○○でがんを克服した!」とか「驚異の効き目!○○のパワー」とか…
藁をも縋りたいがん患者にとって魅力的な見出しにとても惹かれた。
しかし、あまりにもそのたぐいの物が多すぎて何を選択すればいいのか正直迷った。
価格もピンキリで、人間の?ひよこの心理的には高い方が効き目があるような気がした。
でもがん保険に入っていなかったひよこは経済的に余裕があるはずもなく、かといって相手は『がん』。
悪性新生物なのだから…何もせず経過観察なんて気持ちの余裕はない。
一つだけ頼ってみることにした。
主人は「それでおまえの気持ちが落ち着くのなら試してみたらいい…。でも過剰な期待はするな。」と言って薬局へ一緒に行って注文してくれた。
アガリクス。
高濃度が宣伝文句の濃縮液体タイプの製品を飲んでみることにした。
今思うと、何の医学的立証もない物に無駄なお金を使ってしまった事を後悔している。
でも、「信じて飲む」事に意味はあると思う。信じるという気持ちがNK細胞を活性化させると言う点においては納得できるから。
でもでも、無駄に高くて恐ろしく不気味な味(>_<)
長くは続かなかった。
お次は……!?
雨も降ったりで、寒かったんだね!
風邪ひかなかった?
最後のハラハラ・ドキドキって何だろう?
京都編があるのすな?
楽しみ〜
ひよこちゃんの写真が見れて良かった!(^.^)
はあぁ〜い!おはよぉ〜
今日も雨が降り出してきそうで寒いよ〜(>_<)
おなか…どう?熱下がった?
明日のお仕事のお手伝いってな〜に?
差し支えなかったら効きたいなぁ。。。